自然の中でのクライミングは、やればやるほど面白くなる無限の世界。しかしそれを楽しむには、登る技術と安全技術の両方を学ぶ必要があります。POCS(=Pirania Outdoor Climbing School)は独学でマスターすることが難しいこれらの技術を、基礎からしっかり学ぶことができるクライミングスクールです。
エリアは主に山梨県の岩場、それも静かなエリアで行うことが多いのもPOCSの特徴です。四季折々の山梨の自然を心ゆくまで堪能しながら、岩登りをちゃんと学べるPOCSにぜひご参加ください。
POCSのプランの種類
クラック プラン
クラッククライミングにおける全般的な基礎技術が学べる大人気のプランです。スポートクライミングからキャリアをスタートされた方が、クラックを始めるにあたってまず基礎をしっかり教わるということは、非常に有意義なプロセスです。生徒さんのレベルに応じたルートを選定し、最終的には自らプロテクションをセットしながらリードできることを目指す指導内容です。
スクール料金 | ¥9,900 ~ ¥16,500 / 日 |
---|
講習の内容
- クラッククライミングの経験が浅い初級レベルの方は、テーピングの巻き方やギアの扱い方から指導します。トップロープで沢山のルートを登りながら、ハンド・フットのジャミングに慣れていきます。
- 中級レベルではトップロープ下でプロテクションをセットしながら登ることで、擬似的にリードの感覚を掴んでもらいます。プロテクションの効き具合やセット位置などもここで覚えることができます。また、繰り返し登ることで力を抜いたジャミングのコツや持久力を磨いていきます。
- 擬似リードを経て最後はリードでのR.P.(レッドポイント)にチャレンジします。こうした練習を続けることで、クラッククライミングに必要な一連の知識と基礎テクニックをくまなく、そして確実に身につけていきます。
主な講習エリア
- 山梨県
- 瑞牆山 熊岩など
- 太刀岡山 下部岸壁
- 昇仙峡
- 兜山
- 甲府幕岩
- 周辺県
- 湯川
- 小川山 親指岩、妹岩など
- 城ヶ崎
受講に必要な個人装備
- クライミングシューズ(フットジャムがしやすい、やや硬めのものが好ましい)
- ハーネス
- ビレイデバイス+ゲートロック付きカラビナ
- ヘルメット
- セルフビレイ用のスリング(120cmソーススリング×1本)
- ジャミング用のテーピングテープ(巾25mm以上)、もしくはジャミンググローブ
- ※ 必ずスクール前に自分用のものを購入して準備してください。スクールショップ、ピラニアネットストアでも購入(+現地での手渡し)も可能です。
- ※ロープ、カムデバイスなどのプロテクションギアはレンタル可能(無料)です。
参加の条件
- ボルダリングで7級を安定して登ることができる。
- リードクライミングの基本技術(リード、ビレイ)を習得している。
- ※ リードクライミングの基本技術については、プライベートレッスンで習得可能です。ご予約は随時受付ています。LINEでお気軽にご相談ください。
マルチピッチ プラン
大岩壁や複数ピッチのロングルートを登る人気のスクールプランです。マルチピッチはスポートクライミングよりも総合的かつ多くの技術を必要とするため、実際にルートを登りながらの練習と習熟が欠かせません。ピークまで登りきった時の達成感は格別で、そこからしか見ることができない景色は、きっとクライマーの心に焼き付くことでしょう。
スクール料金 | ¥13,200 ~ ¥22,000 / 日 |
---|
講習の内容
- スタカットの基本システムについて解説し、セルフビレイと支点の構築、ダブルロープでのクライミングについて理解していただきます。。
- セカンドのビレイに関する一連の技術(スタティックビレイ、ダイナミックビレイ、ロープのさばきと引き継ぎ)について指導します。
- 懸垂下降に関する一連の動作を覚えていただきます。
- その他、中間支点の取り方、ビレイポイントの構築などリードする際に必要となるポイントを実際にルートを登りながら解説します。
- 山梨県
- 太刀岡山 左岩稜
- 甲府白山
- 瑞牆山
- 周辺県
- 小川山 屋根岩など
受講に必要な個人装備
- クライミングシューズ(長時間履いていられるサイズが好ましい)
- ハーネス
- 下降機能のあるビレイデバイス
- ゲートロック付きカラビナ ×2枚
- ヘルメット
- セルフビレイ用のスリング(120cmソーススリング×1本 またはPASやディジーチェーン)
- 小さなザック
- ※ 必ずスクール前に自分用のものを購入して準備してください。スクールショップ、ピラニアネットストアでも購入(+現地での手渡し)も可能です。
- ※ロープ、カムデバイスなどのプロテクションギアはレンタル可能(無料)です。
参加の条件
- ボルダリングで7級を安定して登ることができる。
- リードクライミングの基本技術(リード、ビレイ)を習得している。
- ※ リードクライミングの基本技術については、プライベートレッスンで習得可能です。ご予約は随時受付ています。LINEでお気軽にご相談ください。
スポートクライミング プラン
アウトドアクライミングの基本ともいえるスポートクライミングのプラン。はじめてアウトドアクライミングに取り組む方は、まずは比較的安全なこのプランからスタートすると良いでしょう。いろんなタイプのルートにチャレンジして、岩登り技術のベーシックをマスターしてください。
スクール料金 | ¥9,900 ~ ¥13,200(税込) / 日 |
---|
講習の内容
- クリップやビレイなど、シングルピッチのボルトルートにおける基礎的な安全技術について指導します。
- そのルートを上手に登りきるための最適な動きや、ホールドの使い方、戦略についてアドバイスします。
主な講習エリア
- 山梨県
- 兜山
- 太刀岡山 下部岸壁、小山ロック
- 甲府幕岩
- 瑞牆山
- 甲府幕岩
- 十六夜岩
- 周辺県
- 小川山
- 伊豆 パステルウォール
受講に必要な個人装備
- クライミングシューズ
- ハーネス
- チョークバッグ
- ビレイデバイス+ゲートロック付きカラビナ
- ヘルメット
- クイックドロー ×1本
- ※ 必ずスクール前に自分用のものを購入して準備してください。スクールショップ、ピラニアネットストアでも購入(+現地での手渡し)も可能です。
- ※ロープ、クイックドローはレンタル可能(無料)です。
参加の条件
- ボルダリングで7級を安定して登ることができる。
- リードクライミングの基本技術(リード、ビレイ)を習得している。
- ※ リードクライミングの基本技術については、プライベートレッスンで習得可能です。ご予約は随時受付ています。LINEでお気軽にご相談ください。
スラブプラン
スラブを上手に登るためには、スメアリングをはじめとする独特のテクニックが欠かせませんが、クライミングジムでは非常に練習しにくい技術でもあります。このプランでは全ての岩登りに通じる基本とも言える「バランスムーブ」にフォーカスし、フットワークと重心移動のコツなどについて詳しく指導します。
アドバイスを受けて飛躍的に登れるようになった生徒さんは数知れず。スラブがどうも苦手という方はもちろん、オールラウンドにボトムアップしたい方にもぜひ一度受講してみてください。
スクール料金 | ¥9,900 ~ ¥13,200(税込) / 日 |
---|
講習の内容
- フットホールドの真上に重心をおいて安定させる感覚と、ハンドホールドに頼ることなく、重心移動の連続で前進する基本動作を覚えていただきます。
- 岩とシューズのフリクション(摩擦)を最大限に得るためのスメアリング、スメッジングについて解説します。
- 繰り返し登りこむことで、効率の良い手足のコンビネーションの感覚を身体に覚えこませていきます。またこうした練習を通して、スラブに対する苦手意識を排除し、自信を深めていただきます。
主な講習エリア
- 山梨県
- 甲府白山
- 昇仙峡
- 周辺県
- 小川山 おむすび山スラブ、左岸スラブなど
受講に必要な個人装備
- クライミングシューズ
- ハーネス
- チョークバッグ
- ビレイデバイス+ゲートロック付きカラビナ
- ヘルメット
- セルフビレイ用のスリング(120cmソーススリング×1本)
- クイックドロー ×1本
- ※ 必ずスクール前に自分用のものを購入して準備してください。スクールショップ、ピラニアネットストアでも購入(+現地での手渡し)も可能です。
- ※ロープ、カムデバイスなどのプロテクションギアはレンタル可能(無料)です。
参加の条件
-
- ボルダリングで7級を安定して登ることができる。
- リードクライミングの基本技術(リード、ビレイ)を習得している。
- ※ リードクライミングの基本技術については、プライベートレッスンで習得可能です。ご予約は随時受付ています。LINEでお気軽にご相談ください。
ボルダリング プラン
スポット(補助)やマントリング(乗り越え)などジムではあまり必要としないテクニックを含め、安全にボルダリングを楽しむための実践的な技術のマスターを目指します。
スクール料金 | 6,600円~9,900円(税込) /日 |
---|
講習の内容
- 安全に野外のボルダリングを楽しむための心得。自然を守り尊重する理念の理解。
- トポと登るラインの見方。
- 安全な着地のコツ。墜落のショックを受け流す落ち方。マットの使用方法。
- スポッターの役割とスポットの方法。
- ジムでは練習しにくいマントリング、スメアリングのムーブ練習。
- 目標となる課題の具体的な登り方の指導 など。
主な講習エリア
- 山梨県
- 早川
- 瑞牆山
- 湯村山
- 白州 尾白川、神宮川
- 昇仙峡
- 周辺県
- 湯河原幕岩
- 小川山
- 御岳
受講に必要な個人装備
- クライミングシューズ
- チョークバッグ
- クリーニングブラシ
- シューズを拭くためのタオルや布
- ※ 必ずスクール前に自分用のものを準備してください。スクールショップ、ピラニアネットストアでも購入(+現地での手渡し)も可能です。
- ※ ボルダリングマットはレンタル可能(有料)です。
クラックボルダリング プラン
クラッククライミングのテクニックを学びながら、ボルダリングの楽しさも味わえる欲張りなプラン。基本となるハンドジャム、フットジャムはもちろん、一般的には難度が高いと言われているワイドのテクニックも、ボルダリングでやれば繰り返し練習することができます。開催数は少ないですが、ユニークなボルダリングを体験でき大変好評なスクールです。
スクール料金 | 6,600円~9,900円(税込) /日 |
---|
講習の内容
- 安全に野外のボルダリングを楽しむための心得。自然を守り尊重する理念の理解。
- クラックボルダーの難しさ、特に核心が出口になりやすいことの理解。
- ジャミングしながらのマントリングの練習。
- 目標となる課題の具体的な登り方の指導 など。
主な講習エリア
- 山梨県
- 瑞牆山
- 昇仙峡 など
- 周辺県
受講に必要な個人装備
- クライミングシューズ
- チョークバッグ
- クリーニングブラシ
- テーピングテープ、もしくはジャミンググローブ
- シューズを拭くためのタオルや布
- ※ 必ずスクール前に自分用のものを準備してください。スクールショップ、ピラニアネットストアでも購入(+現地での手渡し)も可能です。
- ※ ボルダリングマットはレンタル可能(有料)です。
参加の条件
- ボルダリングで6級を安定して登ることができる。
- インドア/アウトドア問わず、クラッククライミング の経験がある。
- ※ クラッククライミングの基本技術については、プライベートレッスンで習得可能です。ご予約は随時受付ています。LINEでお気軽にご相談ください。
スクールの様子(ムービー)
募集と申し込み方法
POCSの各プランの開催要項は当サイト最新イベント情報一覧で公示し、同時に生徒を募集します。
申し込みの方法は、当該プランの受講チケットをご購入いただく形で受け付けます。(メール、FAXでの申し込みは受け付けておりませんのでご注意ください。)
尚、必ず クライミングにおけるリスクの説明 を精読の上、内容を承知のうえでお申し込みください。
アウトドアスクールの保険
ピラニアではスクール中の怪我や事故に備え、すべての生徒さんに無条件で傷害保険を掛けさせていただいております。これは短期掛捨てタイプの保険で条件は以下とおりです。不十分と思われる場合は、ご自身でクライミング保険に加入されることを強くおすすめします。
障害保険の保証条件
保険項目 | 補償金額 |
---|---|
入院保険金日額 | 2,000円 |
通院保険金日額 | 1,000円 |
死亡・後遺障害 | 300万円 |
救援者費用 | なし |
賠償責任 | なし |
※保険の掛け金は一律1,000円/日(税込)で、受講料から差し引いてこれに充てます。(受講料に上乗せすることはありません。)
スクール受講料のお支払い方法
お支払い方法はお申し込み時に選択可能です。ジム店頭でのお支払いをご希望の場合は 現金での支払い を選択してください。
お支払いの場所 | 決済方法 | 決済のタイミング |
---|---|---|
ジム店頭 | 現金、クレジットカード、PayPay、QuickPay、iD、Suica等交通系 | スクール開催後1週間以内 |
スクールの現地 | 現金 | 当日スクール終了後 |
ネット(当サイト) | クレジットカード | スクール開催後2日以内 |
キャンセル料規定
お客様の都合によりキャンセルされる場合、以下の通りキャンセル料をご請求いたします。
キャンセル日 | キャンセル料 |
---|---|
催行48時間前 (募集締め切り後) | スクール料金の100% |
6日前~前々日 | スクール料金の50% |
7日以前 | 無料 |
悪天時の中止について
中止の判断は担当インストラクターが前日16:00までに行い、申込者全員に連絡します。
また、講習中の天候の急変でやむなく途中中止にする場合もありますのであらかじめご了承ください。この場合も、受講料の返金は原則的に行いません。