コンセプト
太刀岡山の岩場はマルチピッチクライミングとスポーツルートという印象をお持ちの方も多いと思いますが、数は少ないものの綺麗なハンドサイズのクラックもあります。特に初級者には手頃な練習ルートとしておすすめできるこれらのルートを紹介しながら、クラック技術の基本となるハンドジャムとフットジャムを練習していただくプラン。また約5時間の半日プランですので疲れすぎず、集中した練習が可能です。2022年春に開催し好評であったため、この秋も企画しました。
場所
太刀岡山 下部岸壁エリア (甲斐市敷島下芦沢)
講習内容
基本となるハンドジャム・フットジャム、さらにそのコンビネーションについて指導します。
スケジュール
- 11:30 太刀岡山登山口駐車場集合
- 12:00 講習スタート
- 16:30 終了
インストラクター
定員
最大6名 (最少催行人数 3名)
申し込み期限
11月21日(月) 必着
参加料
¥6,600 (保険料、税込み)
持ち物
必須用品 :クライミングシューズ、チョークバッグ、ハーネス、ビレイデバイス、ヘルメット、食料、セルフビレイ用のスリング、テーピングテープ(25〜38mm幅のもの)もしくはジャミンググローブ、ヘッドランプ、防寒着、トレッキングシューズ
あれば持参してもらいたいもの : カムデバイス、クイックドロー、ロープ
服装
防寒対策のため上衣はダウンジャケットなど厚手のものを一着ご用意ください。
このエリアの様子

日差しの降り注ぐクライミング エリアは、春と秋に最高のシーズンとなります。

左岩稜ルートの1ピッチ目(5.9)はちょっと広めのハンドサイズクラックです。

短いなからも確実なジャミングが必要となる彦星クラック(5.9)

納得いく登りができるまで何度もチャレンジするのが、上達の近道。
共通情報
野外クライミングのリスク説明
岩場でのクライミングにおけるリスクと自己責任を良く読み、全ての内容を承知したうえでお申し込みください。
キャンセル料の規定
生徒さんのご都合によるキャンセルについては、キャンセル料が発生する場合があります。キャンセル料規定をお確かめの上お申し込みください。